シードル工房とリンゴ園の見学
弘前市にあるリンゴ公園とその敷地内にあるシードル工房『kimori』に行ってきまっした。リンゴはこれからが収穫の最盛期ということで、リンゴの全生産量の6割ちかくにあたる『ふじ』の収穫がこれからピークになるとの話でした。
シードル造りも地域内では少しずつ広がってきているようで、醸造免許を持たないリンゴ農家さんも委託醸造でつくるところが出てきているそうです。


シードル工房では、リンゴ栽培の話がメインでしたが、丁寧に説明してくれました。



リンゴというと大きめの果実というイメージが強かったのですが、すももくらいの大きさやさくらんぼのようなものまで様々でした。ヨーロッパでシードル造りに使われるものは日本のリンゴと比べて小ぶりのものになると聞いたので、多分こんな感じの大きさなのだろうと思います。
シードル造りも地域内では少しずつ広がってきているようで、醸造免許を持たないリンゴ農家さんも委託醸造でつくるところが出てきているそうです。


シードル工房では、リンゴ栽培の話がメインでしたが、丁寧に説明してくれました。



リンゴというと大きめの果実というイメージが強かったのですが、すももくらいの大きさやさくらんぼのようなものまで様々でした。ヨーロッパでシードル造りに使われるものは日本のリンゴと比べて小ぶりのものになると聞いたので、多分こんな感じの大きさなのだろうと思います。